2025年2月3日(月)放送のじゅん散歩は「町田」
この記事では高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。
【じゅん散歩】町田で訪れたのは?2月3日放送
町田市は人口約43万人の都市で、都内では東京23区、八王子市に次いで3番目に人口が多く、東京都のベッドタウンとして知られています。
新宿・渋谷・横浜といった都心へのアクセスも良く、小田急線やJR横浜線を利用すれば、乗り換えなしで30分~40分程度で到着します。
都心へのアクセスが良い一方で、市内には緑豊かな公園や自然も多く、都会の喧騒を離れて自然に触れ合うこともできます。
このような利便性と自然環境のバランスの良さで、ファミリー層を中心に「住みたい街」として注目を集めています。
今回の散歩で高田純次さんが訪れたのはこちらです。
・REPression Hatter’s(リプレッションハッターズ)
・純情喫茶スガハラ
・泰巖(たいがん)歴史美術館
REPression Hatter’s(リプレッションハッターズ)
リプレッションハッターズさん
— サっっっっしー (@SUq37daIwp5T9Ms) August 28, 2021
REPression Hatter's
やっとオーダーメイドのハットが出来上がり、被り心地が物凄く良い軽い‼️
次はラビットの毛で作りたいなー(^^)
ラビットはいらが物凄い量あります😂😂😂 pic.twitter.com/HhSAZBKSkM
■住所
〒194-0013 東京都町田市原町田5丁目5−2 キャピタルオシダ 101
■電話番号
042-723-7854
■営業時間
10:00~18:00(土曜定休)
REPression Hatter’sは、他にはないデザインのハンドメイド帽子が揃うお店です。
「人とかぶりたくない」「自分だけのスタイルを見つけたい」
そんなあなたに、ぴったりの帽子がきっと見つかるはず。
職人さんがこだわりの素材で、一つ一つ丁寧に手作りしている帽子はクオリティも高く被り心地も最高!
しかもオーダーメイドもできちゃうから、世界でたった一つの帽子を手に入れることも可能なんです。
ファッションのアクセントにはもちろん、プレゼントにもいいですね。
キャスケット ハンチング メンズ 秋冬 HARRISTWEED ハリスツイード 大きいサイズ 小さいサイズ ブランド ■REPressionHatters リプレッションハッターズ セミオーダーメイド シンプル ウール 100% tweed hunting 紳士帽子 レディース 大人 ギフト 送料無料 ベレー帽 春夏 メンズ レディース リネン 麻 帽子 ブランド REPression Hatters リプレッションハッターズ オリジナル ベレー帽子 大きいサイズ 小さいサイズ サイズ調節 S M L XL ブラック 黒 ネイビー カーキ ナチュラル 深め ゆったり ベレー 送料無料純情喫茶スガハラ
■住所
〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目20−10 中野屋ビル 地下1F
■電話番号
042-727-1065
■営業時間
平日13:00-17:00 土日12:00-17:00(18:00以降はバー営業)
昼間は喫茶店、夜はバー「ランバリオン」として営業しているお店です。
「純情喫茶スガハラ」はコロナの真っ只中、アルコール提供禁止という時期にご主人が生み出した新しい業態のお店で、昼間は喫茶店、夜はバー「ランバリオン」として営業しています。
一歩足を踏み入れると海賊映画に出てくるような異世界が広がります。
108種類ものクリームソーダが人気のお店で、「小さな手のひら」「ミーとケイ」「蒼き伝説」などひとつずつユニークな名前がついています。
いろんな番組で取り上げられている人気店だそうですよ。
泰巖(たいがん)歴史美術館
#泰巖歴史美術館 は、事前予約なしでご来館いただけます。
— 泰巖歴史美術館 (@taigan_hm) January 28, 2025
2月の休館日:3日(月)、10日(月)、17日(月)、25日(火)
ミニ企画展 #戦国時代の外交 は2月9日(日)まで!https://t.co/iPjL7SZAKW pic.twitter.com/da1ciahlzW
■住所
〒194-0021 東京都町田市中町1丁目4−10
■電話番号
0427261177
■営業時間
10:00~17:00(月曜定休)
泰巖(たいがん)歴史美術館は、戦国時代から江戸時代初期の歴史的なものがたくさん展示されているミュージアム。
特に織田信長と豊臣秀吉の時代に焦点を当てた展示が充実していて、彼らの生きた時代を肌で感じられます。
信長の安土城の天主を5階と6階部分に分けて原寸大で再現されていたり、千利休が作った茶室も展示されています。
信長や秀吉の生きた時代をぐっと身近に感じて、日本の歴史をもっと楽しく学べるスポットです。
>>泰巖歴史美術館公式サイトより
次回の散歩は相模大野です↓