2025年4月7日放送の「帰れマンデー見っけ隊」は「春の江ノ電完全制覇SP!藤沢~江の島で絶品グルメ探しの旅」と題して、江ノ電沿線を始発の藤沢駅から終点の鎌倉駅までを巡る旅です。
今回は「できて1年以内のお店」や「創業100年以上の老舗」のお店をキーワードに絶品グルメを求める旅でした。
この記事では番組で紹介された創業250年の和菓子屋さんについてまとめています。
【帰れマンデー】酒まんじゅうの和菓子屋はどこ?
「帰れマンデー見っけ隊」で紹介された創業250年の和菓子屋さんは
恵比寿屋
です。
【恵比寿屋】
■住所
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2丁目14−26
■電話番号
0467-22-0231
■営業時間
3月~11月 8:30~19:00
12月~2月 8:30~18:30
■定休日
木曜日(祝日の場合は前日)
■アクセス
江ノ電 長谷駅から155m
■駐車場
なし
長谷駅の近く温かい佇まいの和菓子屋「恵比寿屋」
創業以来、地元の人々に愛され続けている老舗です。
店先に並ぶのは丁寧に手作りされた色とりどりの上生菓子や、ついつい手が伸びてしまう素朴ながらも味わい深い焼き菓子たち。
季節のお花などをモチーフにした上生菓子は、見た目も可愛くて食べるのがもったいないくらい!
定番のどら焼きや最中、お団子なども、どこか懐かしい優しい甘さがほっこりします。
「恵比寿屋」の和菓子は口にした時の上品な甘さと、素材本来の風味がじんわりと広がりほっと安らぎを与えてくれます。
店内には、ちょっとした休憩にぴったりの喫茶スペースも併設されています
散策の途中に立ち寄り、和菓子をいただきながら旅の疲れを癒すのもいいですね。
【帰れマンデー】和菓子 恵比寿屋の人気メニューは?
番組でも紹介された酒まんじゅうは「黒餡女夫(めおと)まんじゅう」です。

女夫まんじゅうといえば白と茶色のおまんじゅうのイメージが強いですよね。
ちなみに女夫まんじゅうといえば同じ鎌倉にある「松風堂本店」が有名ですが、白のおまんじゅうが義経、茶色のおまんじゅうが静御前をあらわしているということです。
恵比寿屋の女夫まんじゅうは白のみ。
黒糖の餡とお酒の香りが交わって素朴ながらも味わい深いおまんじゅうです。
それ以外にも水まんじゅう、ようかん、くるみもち、大福など甘いもの好きにはたまらない昔ながらの和菓子がたくさん並んでいます。
あれもこれもとほしくなっちゃうので買いすぎ注意ですね笑