2025年4月13日放送の「日曜マイチョイス」は大人気早期退職さんスペシャル!
年収1000万円以上の一流企業を早期退職し、新たな趣味、仕事を楽しむ2組の夫婦に密着しました。
この記事ではU字工事さんが訪れた、長野県伊那市に移住しそば屋を営むご夫婦のお店をご紹介します。
【日曜マイチョイス】長野県伊那市 そば屋はどこ?
某一流企業に勤めていた山根さんが退職して開いたそば屋は
壱刻(いっこく)
です。
■住所
〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠1696
■電話番号
0265-94‐2221
■営業時間
11:00~14:00
■定休日
木、金曜日
■駐車場
高遠商店街の無料駐車場を利用>>駐車場の詳細
長野県伊那市は「信州そば発祥の地」と言われるほど、そばが有名な場所。
市内には数多くのそば屋さんがあり、まさにそば激戦区!
お店を営む山根さんは、某有名企業を早期退職しそば職人に転身されたという異色の経歴の持ち主です。
そば職人を目指して早期退職をしたわけではありませんでしたが、山根さんのそばへの探求心はとどまることを知らず今では大学でそばの研究をするほどだそうです。
そんな山根さんが打つそばは、かつて徳川家に献上されていたという幻のそば「寒晒しそば」。
その味に、U字工事さんも「レベチ!」と大絶賛でした。

営業日について注意点
現在「壱刻」のご主人の体調不良により営業日が限られています。
6月に肩の手術を受けられるため、肩の状態によりその都度営業可否が決まるようです。
5月6日以降の営業は現段階では未定となっています。
ご主人の一日も早いご回復をお祈りしています。

くわしい情報は公式サイトをご覧ください。>>壱刻公式サイト
【日曜マイチョイス】壱刻(いっこく)のメニューは?
「壱刻」では月替わりで全国各地のそば在来種を使ったおそばが用意されていて、様々な味を楽しめます。
まずはそばの品種を選んで・・

食べ方も豊富ですね


そば前も豊富!

山根さんが打つそばはかつて徳川家に献上されていたという幻のそば「寒晒しそば」。
その味に、U字工事さんも「レベチ!」と大絶賛でした。
地元・高遠産のそば粉を使い、石臼で丁寧に挽いた風味豊かなおそばですが、特に注目したいのが幻の在来種「入野谷在来種」です。
かつて高遠藩で栽培されていた貴重な品種で一度は姿を消してしまったそうですが、復活に成功し今では数量限定で提供しています。
一度食べたら忘れられないという香ばしい風味、ぜひ味わってみたいですね!
「壱刻」では7台もの石臼を使い分け、それぞれのそば粉に合った打ち方で毎日4~5種類のおそばが提供されるのでお好みで選んでみてはいかがでしょうか。
※メニュー、価格は変更されている可能性があります。
【日曜マイチョイス】壱刻(いっこく)の口コミは?
わずか6粒から復活した貴重な入野谷種のそばを食べに高遠の壱刻へ…
— ゆみら (@nanadaisuke22) August 16, 2024
ここではそばの打ち方と食べ方を選べます。
入野谷種のそばはなんだかすごく香ばしい!ちょっとナッツ系の香りもします。
人気店なので、行かれる場合は前日までに予約した方がいいです。
おそば、めちゃめちゃおいしかった~ pic.twitter.com/Poy5fDK0zV
わずか6粒から復活した貴重な入野谷種のそばを食べに高遠の壱刻へ…
— ゆみら (@nanadaisuke22) August 16, 2024
ここではそばの打ち方と食べ方を選べます。
入野谷種のそばはなんだかすごく香ばしい!ちょっとナッツ系の香りもします。
人気店なので、行かれる場合は前日までに予約した方がいいです。
おそば、めちゃめちゃおいしかった~ pic.twitter.com/Poy5fDK0zV
壱刻の口コミを調べてみました。
・そばの味が濃く、風味が良い
・大根おろしと焼き味噌で食べる高遠そばが格別!
・季節ごとに違う蕎麦を食べさせてくれる
・気遣いが行き届いたお店。接客も気持ちがいい。
そばの味についてはとても評価が高く、そばの食べ比べや季節ごとに違う味が楽しめるなど、独自のサービスも嬉しいという口コミが多かったです。
それ以外にも店員さんの説明が丁寧で、気持ちよく食事ができるという声も多数ありました。
【日曜マイチョイス】長野県伊那市のそば屋は「壱刻」場所、口コミも! 早期退職SP まとめ
2025年4月13日放送の日曜マイチョイスで紹介されたそば屋「壱刻」をご紹介しました。
そば好きの方はもちろん、観光で高遠を訪れた方にもおすすめのお店です。
こだわりのお蕎麦、ぜひ一度味わってみたいですね!