2025年2月13日(木)放送のじゅん散歩は「代田橋」
この記事では高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。

【じゅん散歩】代田橋で訪れたのは?2月13日放送
代田橋駅周辺エリアは新宿から電車でほんの5分というすごく便利な場所にありますが、都会のガヤガヤした感じとはちょっと違う、落ち着いた雰囲気の街です。
駅の近くには、昔ながらの商店街や、ちょっと変わった面白いお店が並んでいて、にぎやかだけど、どこか懐かしい感じのするエリアです。
和泉商店街沖縄タウン

■住所
〒168-0063 東京都杉並区和泉1丁目11−12
京王線の代田橋から徒歩5分のところにある沖縄タウンは、まるで東京のなかの小さな沖縄!そんな風に感じられる、あたたかい雰囲気の商店街です。
もともと杉並区には、沖縄出身の有名な人や、沖縄料理のお店がたくさんありました。
そこで、もっとたくさんの人に「沖縄」の魅力を知ってもらおうと、平成17年にこの沖縄タウンがつくられました。
沖縄タウンには、沖縄料理のお店はもちろん、沖縄の特産品を売っているお店や、沖縄の音楽が楽しめるお店など、個性的なお店がたくさんあります。
お店の人も沖縄出身の人が多くて、沖縄の言葉や文化に触れることもできますよ。
玉川上水緑道

代田橋駅から歩いて3分ほどのところにある玉川上水緑道は、都会の中でちょっと休憩したいな、という時におすすめの場所です。
玉川上水というのは多摩川から東京の町まで水を運ぶために作られ、今ではその一部が緑道として整備されてみんなが自然を楽しめる場所になっています。
春には桜が咲いて、夏には緑がいっぱいで涼しいし、秋には紅葉がきれい。冬には雪景色が見られることも。
緑道には、歩きやすい道やベンチ、広場などがあって、お散歩したり、ジョギングしたり、ピクニックしたり、みんな思い思いに過ごしています。
スタジオ・イヴ
絹糸と紙コップでできたオリジナル楽器「ストリングラフィ」の演奏活動を行っているグループの事務所兼稽古スタジオです。
「ストリングラフィ」は、作曲家・水嶋一江氏が考案した世界でも珍しいオリジナル楽器。
絹糸の両端に紙コップを取り付けたシンプルな構造で、糸電話の原理を応用しています。
弦楽器のように糸を擦ったり弾いたりして音を出し、その音色はヴァイオリンのようにも、人の声や動物の鳴き声、風の音のようにも聞こえ、自然界の音と楽器の音の両方の特性を表現できる不思議な魅力を持っています。
こちらのスタジオで定期的にコンサートを開催しているそうなので、その音色と音楽を体験してみてください。