2025年3月18日(火)放送のじゅん散歩は「南千住」
この記事では高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。

【じゅん散歩】南千住で訪れたのは?3月18日放送
南千住は近最開発が進んでいますが、昔ながらのあったかい雰囲気も残っています。
駅の周りは便利なお店がいっぱいですが、ちょっと路地に入ると昔ながらの銭湯とか居酒屋があったり・・。
隅田川のほとりをのんびり散歩するのも気持ちいいですし、歴史を感じる場所もいっぱいあるんですよね。
便利さと昔ながらのいいところが両方楽しめる南千住で高田さんはどこを訪れたのでしょうか。
江戸手描提灯 泪橋大嶋屋

■住所
〒116-0003 東京都荒川区南千住2丁目29−6 大嶋屋泪橋
■電話番号
03-3801-4757
■営業時間
9:00~18:00(土日定休日)
泪橋大嶋屋は1913年から続いている老舗の提灯屋さんです。
「江戸手描提灯」という昔ながらの技法で提灯を作っていて、職人さんが一本一本提灯の火袋に江戸文字や家紋などを手描きで描いています。
ここの提灯は力強くて流れるような江戸文字が特徴で、神社や舞台でよく使われているそう。
歌舞伎の小道具も作っていて、日本の伝統芸能の世界とも深く繋がっています。
今は三代目と四代目の親子二人でやってて、昔からの技を次の世代に伝えています。
お店は南千住駅から徒歩約3分の場所にあり、営業時間は朝9時から夕方6時までで、土日祝日はお休み。
提灯を買うだけではなく自分で作ってみることもできるそうなので、日本の伝統工芸に触れてみたい人にはぴったりですよ!
石濱神社~石濱茶寮 楽
石浜神社にある石濱茶寮 楽
— 桜桃の味 (@chelseagirl0314) February 20, 2025
何食べてもすごく美味しくて感動🥹
本当に素敵なお店見つけた pic.twitter.com/qWE58qk93i
■住所
〒116-0003 東京都荒川区南千住3丁目28−58
■電話番号
03-6806-8001
■営業時間
11:30~21:00(水曜定休日)
石濱神社の中にあるなんだか懐かしい雰囲気の茶屋が「石濱茶寮 楽」
江戸時代の浮世絵にも描かれた茶屋を2023年に新しくオープンさせたそう。
神社を参拝した後、ちょっとひと休みしたくなった時におすすめなのが、この「楽」。
店内は広々としていて、ゆったりくつろげる空間になっています。
ここの名物は、昔から石濱神社で親しまれてきた「豆腐田楽」(430円)。

その昔石濱神社の隣にあった豆腐田楽が有名な茶屋のレシピを再現したものだそう。
その他にも炭火でじっくり焼いた香ばしいお団子(420円)や、ジューシーな焼き鳥(230円)も人気です。
※価格は変更している可能性があります。
南千住駅から歩いて15分ほどの石濱神社の中にあり、営業時間は、昼の11時半から夜の9時まで。
水曜日がお休みなので、ご注意くださいね。
石濱神社にお越しの際は、ぜひ「楽」に立ち寄って、美味しいものを食べながら、ほっこりとした時間を過ごしてみてください。
きっと、心も体も満たされますよ。