2025年1月24日(金)放送の「午後もじゅん散歩」は「静岡県奥浜名湖」
この記事では高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。
【午後もじゅん散歩】奥浜名湖で訪れたのは?1月24日放送
戦国時代から安土桃山時代にかけて、遠江国井伊谷(現在の静岡県浜松市北区)を治めた女性領主、井伊直虎。
女性が城主を務めることは非常に珍しく、2017年にNHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」で主人公として取り上げられました。
柴咲コウさんが直虎を演じ、戦国時代という激動の時代に女性として、城主としてどのように生き抜いたのか描かれました。
奥浜名湖周辺は井伊直虎のゆかりの地で 、特に浜松市北区にある井伊谷は、直虎が生まれ育った場所として知られています。
今回の散歩は高田さんと同い年の駅員さんがいる天竜浜名湖線の金指駅からスタートしました。
龍潭寺(りょうたんじ)
■住所
〒431-2212 静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
■電話番号
0535420480
■営業時間
9:00~16:30
拝観料 大人500円 小人200円
龍潭寺は井伊家の菩提寺で、直虎が出家をして修行を積んだお寺です。
直虎のお墓があることでも知られています。
お寺の中には江戸時代の武将、小堀遠州が造ったといわれるとても美しい庭園があり、その美しさから国指定名勝に認定されるほど。
四季折々の花が咲いて、心が安らぐ場所です。
庭園の奥の書院には直弼公が座ったという御席があり、高田さんも特別に座らせてもらうことに。
「ここに座ったらラーメンひとつでもうまく感じるね」と笑いを誘っていました。

>>龍潭寺公式サイト
いなさの産物直売店

■住所
〒431-2223 静岡県浜松市浜名区引佐町栃窪305−2
■電話番号
053-543-1020
■営業時間
10:00~16:00
周辺のミカン農家さんから仕入れたいろんな種類のミカンをはじめ、農産物やおかし、雑貨などを販売しています。
ここでスタッフのミカン欲しい!という声を受けて「ゆら」というみかんと、お米の袋でできたトートバッグとポシェットを購入。
「ゆら」のみかんは高田さんも「これ甘いな!!」と大絶賛でした。
竜ヶ岩洞

■住所
〒431-2221 静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193
■電話番号
0535430108
■営業時間
9:00~17:00
入場料 大人1000円 小人600円
竜ヶ岩洞は約2億5千万年前にできた鍾乳洞で、東海地方最大級の規模を誇ります。
落差30mの圧倒的な地底大滝、ブルーライトが幻想的な水神様エリア、そして鳳乳石のシャンデリアが広がる鳳凰の間など、普段みることができない世界が広がっています。