エンタメ

【じゅん散歩】品川 下神明で訪れた場所をご紹介!1月10日放送

じゅん散歩 品川下神明アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含みます。

2025年1月10日(金)放送のじゅん散歩は「品川 下神明」

この記事では高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。

前回の放送は戸越公園でしたね↓

じゅん散歩 戸越公園 アイキャッチ
【じゅん散歩】戸越公園で訪れた場所をご紹介!1月9日放送2025年1月9日放送の「じゅん散歩」の情報をまとめています。...

【じゅん散歩】品川 下神明で訪れたのは?1月10日放送

下神明は、東京都品川区にある落ち着いた住宅街。

古き良き下町の風情を残しつつ、新しいものが生まれつつある、変化と伝統が共存する街ともいえますね。

また品川区内の7つの寺社に祀られている七福神を巡る「荏原七福神めぐり」も人気です。

それぞれの寺社には、恵比寿神大黒天毘沙門天弁財天福禄寿寿老人布袋尊といった七福神が祀られていて、神様のご利益にあずかろうと多くの人々が参拝に訪れるそうですよ。

「荏原七福神めぐり」は、JR大井町から東急目黒線西小山駅まで品川区を東西に横断する約6キロメートル、約2時間のコースになります。

荏原七福神マップより

東光寺

しながわ観光協会公式サイトより

住所
〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目14−16
■電話番号
03-3784-1613

不動院東光寺は、天台宗の寺院で山号は久遠山。

1534年(天文13年)に創建されたと伝えられています。

本尊は阿弥陀如来ですが、毘沙門天を祀っていることでも知られ、荏原七福神の巡礼ルートの一つとして、多くの人々が訪れます。

不浄のものを清める力を持ち、古くから人々の健康を守ってきた「烏枢沙摩明王」が祀られたお堂は、ユニークな参拝スタイルで知られています。

中央の「おまたぎ」と呼ばれる特別な便器をまたいで参拝することで「下の病にかからない」「下の世話にならない」といわれています。

高田さん「痔が治りますように」とお参りしてましたね笑

公式サイトはこちら>>東光寺公式サイト

焼き芋専門店 超蜜やきいもpukupuku

しながわ観光協会公式サイトより

住所
〒140-0015 東京都品川区西大井2丁目5−15
■電話番号
03-3775-3776
■営業時間
10:00~20:00(火、水、木定休日)

「超蜜やきいもpukupuku」は静かな住宅街の一角にある、隠れ家のようなお店です。

ひっそりと佇む民家のガレージがその店構えですが、全国から焼き芋ファンが足を運ぶ、知る人ぞ知る「焼き芋の聖地」として人気を集めています。

全国やきいもグランプリでは実行委員会賞&準グランプリ&山川名誉実行委員長賞×2 受賞で全国で唯一の4年連続入賞の快挙を達成。

主に紅はるかを独自の製法により極限まで糖化し、蜜が滴るほどの甘さを実現しながらも、完全無添加にこだわった素材本来の味を大切にしています。

とろけるような食感も魅力のひとつ。

皮まで柔らかく、しっとりとした口当たりは、まるでスイーツのようですよ!

下赤塚にも新店がオープンしたそうです>>下赤塚店の詳細

オンラインショップでも購入可能です>>超蜜やきいもpukupukuオンラインショップ

公式サイトはこちら>>超蜜やきいもpukupuku公式サイト

番組公式サイトはこちら>>じゅん散歩公式サイト

次回の放送は川崎大師にいきます↓

じゅん散歩 川崎大師 アイキャッチ
【じゅん散歩】川崎大師で訪れた場所をご紹介!1月13日放送2025年1月13日放送の「じゅん散歩」で高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。...

ABOUT ME
焼いて膨らんだおもち
kinakomochi
東京都在住の主婦。某音楽大学を卒業後アパレルメーカー勤務。結婚出産後の現在はパート勤務。ドキュメンタリー番組が大好きです。