2025年1月27日放送の「鶴瓶の家族に乾杯」は先週に引き続き、かたせ梨乃さんが長崎県島原市を訪問します。
前編のあらすじはこちらです。
かたせ梨乃がどうしても再訪したかった場所、島原鉄道の大三東(おおみさき)駅。以前訪問した時はたった3分しか滞在できなかったという。そして今回、目の前に広がる有明海の絶景を眺めながら一人たたずむかたせ。そこに鶴瓶がやって来る。二人は駅で出会った男性に教えてもらった和ろうそく店へ。さらに、近くの食堂で皿うどんをいただく。一人になったかたせは畑で白菜農家と出会う。一方の鶴瓶は線路沿いを南へ行くことに…
かたせ梨乃さんが前編の放送内で「鶴瓶さんとロケ中です」というメールをしていた相手はなんと岩下志麻さん!
かたせさんといえば「極道の妻たち」のイメージが強いので、貫禄のある女優さんだと思っていましたが、なんとも気さくな方ですね。
声も極妻のようなドスの効いたかんじではなく、かわいらしい笑
初めて会う人にもどんどん声をかけて行ってこの番組に向いてるな~と思ってみてました!
前編で訪れた場所はこちらで紹介しています。

鶴瓶の家族に乾杯|かたせ梨乃が島原市(後編)で訪れた場所
1月27日放送の「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶師匠とかたせ梨乃さんが訪れた場所をご紹介します。
湯江漁港
海を別アングルで見たいとかたせさんが向かったのは湯江漁港。
そこで釣りをしに来たという女性とその息子さんに会います。
その女性はかたせさんと同い年!
その日の朝、ご主人と島原港の方でアジ釣りをして、息子さんの要望で有明の方(湯江漁港)にやってきたということでした。
その女性にご主人との結婚の馴れ初めを聞いていて「当時は25歳までに結婚しないと遅いよ~なんて言われてて・・」と聞き、
「67歳でまだ結婚してない・・」とかたせさん。
「大丈夫ですよ~、何十人もいるんじゃないですか」と慰められていました。
北浦木材
一方鶴瓶師匠は松尾駅からおとなりの三会駅を目指して歩いていました。
すると材木工場で材木と同化している男性をみつけました笑
その男性は漁師からかまぼこ工場勤務を経て、この北浦木材にきたということでした。
偶然にもこの北浦木材が昔の彼女の家の近くということが判明したという話を聞いて「奥さんが知らんのなら、昔の友達ということにしとこ」と鶴瓶師匠。
今の奥さんの馴れ初めも聞いて和気あいあいとした時間を過ごしました。
宮本さんのお宅
保育園で白菜農家の宮本さんのお宅にお邪魔する約束をしていたかたせさん。
保育園から子どもたちも帰ってきてにぎやかになりました。
宮本さんのおばあちゃんがかたせさんの大ファンだとのこと。
相撲をみていた88歳のおばあちゃんもかたせさんの突然の訪問に感激していました。
島原駅

鶴瓶師匠は車移動で島原駅へ。
駅にある「島原の子守唄」の銅像をみていると「サインください!」と高校生に声をかけられました。
高校生に「イケメンですね」と言われて嬉しそうな鶴瓶師匠。
高校卒業後の進路はどうしたいのかと話していて「ひらめきで自分の道を決めた方がいい。今やなと思ったら行くべきやわ」とアドバイス。
「ひらめきでサインくれってきたからこうなったんやで」と。
しかしそのきっかけを作ったのは実は高校生のお母さん。
高校生が「駅に鶴瓶さんがいるけどどうする?」と電話でお母さんに報告したところ、サインをもらうように言われたといいます。
鶴瓶師匠が市役所勤めのお母さんに電話すると「ぜひ来てください~」と言われたのでそちらに向かいました。
島原市役所

市役所について高校生のお母さんに会うと、明るくてとても素敵なお母さん!!
お父さんは潜水士をされていて留守にすることが多いため、お母さんが厳しくすることに息子さんが反抗したこともあったとか。
1ヶ月口をきいてくれなかった後の仲直りのきっかけは、息子さんの手づくりじゃがバターでした。
素敵な親子関係でなんだかほんわかしてしまうエピソードでしたね。
鶴瓶の家族に乾杯|かたせ梨乃が長崎県島原市へ(後編) まとめ
1月27日放送の「鶴瓶の家族に乾杯」の情報をまとめました。
かたせ梨乃と大家族&鶴瓶の沿線ぶらり旅IN長崎県島原市!
■再放送 2025年2月1日(土) 午前10:40~午前11:25
お見逃しなく!!