2025年1月28日(火)放送のじゅん散歩は「亀戸」
この記事では高田純次さんが訪れた場所をご紹介しています。

【じゅん散歩】亀戸で訪れたのは?1月28日放送
亀戸には古くから続く商店街や歴史ある寺社仏閣が数多く存在しています。
亀戸天神通り商店街をはじめ活気あふれる商店街が数多くあり、散歩を楽しむことができますよ。
今回の散歩で高田さんが訪れた場所はこちらです。
・ラ ヴィラ ド ピクルス
・江戸切子スクールHanashyo’s
・亀戸天神社
ラ ヴィラ ド ピクルス

ラ ヴィラ ド ピクルスは、食べるピクルス屋さんではなく「かえるのピクルス」というキャラクターのグッズ専門店です。
かえるのピクルスの生みの親は亀戸の老舗のおもちゃメーカーで、長年アニメのキャラクター商品を手掛けてきました。
オリジナルキャラクター「ピクルス」の誕生は今から31年前。
人気が広がり、ついに公式ショップがオープンするまでになったそう。
「ピクラー」と呼ばれるファンの間では聖地と呼ばれています。
江戸切子スクールHanashyo’s
■住所
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目1−9
■電話番号
03-5858-9175
■営業時間
10:00~18:00(月曜定休)
Hanashyo’sは、江戸切子工房・華硝が運営する日本初の職人主催の江戸切子専門スクールです。
体験コースから職人養成コースまで、様々なレベルのコースがあり、初心者から本格的に学びたい方まで、幅広い層の人におすすめ。
国際的にも高い評価を受けている江戸切子の工房が運営しているため、本格的な江戸切子の技法を身につけることができます。
亀戸天神社

■住所
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6−1
■電話番号
0336810010
■営業時間
8:30~17:00
亀戸天神は学問の神様として知られる菅原道真を祀っていて、受験シーズンには多くの参拝客で賑わいます。
梅の名所としても有名で、毎年2月上旬から3月上旬にかけて、境内には300本を超える梅の花が咲き乱れます。
この美しい風景は江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎も描き残しており、当時の亀戸天神社の様子を垣間見ることができます。
次回は東大島へ↓
